ビジネスでのお祝い、気を付けておきたいこと。
まず、ビジネスにまつわるお祝いでは下記のような内容があります。
お祝いの種類や熨斗表書きについて
種類 | 熨斗表書き |
昇進 (職階や地位が上がること、 係長・課長・部長など) | 御昇進祝・御祝 |
昇格 (社内での人事制度上の階級などが上がること) | 御昇格祝・御祝 |
栄進 (昇進とほぼ同じ意味で 控え目な言い方) | 御栄進祝・祝御栄進・御祝 |
栄転 (転居を伴う栄進のこと) | 御栄転祝・祝御栄転・御祝 |
就任 (専務以上の高い地位に就くこと) | 御就任祝・社長御就任祝・〇〇御就任祝 |
退職 | 御退職祝・御祝 ※自己都合の場合は「御礼」が良い場合があります。 |
定年 | 御定年御祝・御祝・御礼 ※嘱託職員として残る場合は「御礼」が良い場合があります。 |
気を付けたいこと
必ず、正式な昇進や昇格などの発表がされた後に贈るようにしましょう。
会社内のことなので、社内で話し合い、社内の決まりがあればそれに従って贈りましょう。
栄転(栄進)祝は、品物だけ送りつけるのではなく、お宅をお訪ねしてご栄転のお祝いを申し上げて手渡しするのが良いとされています。
昇進・昇格・栄転については、友人や社内の仲間など親しい人々が自主的に祝ってくれることもありますが、家族や身内などの内輪で祝うのが一般的です。
現金は、目上の方には失礼と受け取られることもあるので注意が必要です。また、昇格や栄転ではなく事情による異動などもあるため、勝手な判断でお祝いを贈らず、きちんと内容を確認してから贈りましょう。
就任のお祝いはできるだけ早い時期が良いとされています。
就任披露の挨拶状やパーティなどの招待状が届いたら、披露当日ではなく、できるだけ早くお祝いの品を贈ります。贈る品物や金額は、会社間のこととしてお付き合いの程度で考えるのが一般的です。
贈り物の品選び
慶事を表現する紅白や鶴亀のラベルのお酒、鉢植えやプリザーブドフラワー、ペンなどの文具や装飾品などがよく贈られています。 現金は、目上の方には失礼と受け取られることもあるので注意が必要です。 また、昇格や栄転ではなく事情による異動などもあるため、勝手な判断でお祝いを贈らず、きちんと内容を確認してから贈りましょう。
当店では記念品の贈り物として最適な掛け時計や置時計も販売しています!
記念品で人気のプレート刻印で名入れも可能です!
ギフトを贈るポイント
贈るタイミング
食事会などをされる場合は、その時に手渡しなどで贈ると気持ちが伝わるかと思います。
食事会などされない場合などは、持参や配送でも問題ないかと思います。
熨斗について
ビジネス関係のお祝いの熨斗は、紅白の蝶結びタイプの水引が付いたものを選びます。
熨斗の表書きについては冒頭で掲載している内容となります。
熨斗のお名前部分は必ず「贈り主の氏名・会社名」を入れます。
たまに「贈り先様の氏名・会社名」を間違って入れられる方がいらっしゃいますが、贈り主になりますのでお気をつけ下さい!
当店ではご注文確認を細かくしております為、ご注文いただいた熨斗などについて疑問がありましたらご確認のメールやお電話をさせていただいております。
熨斗のかけ方
外熨斗
贈り物を強調したい時や持参して手渡す場合は、包装後に熨斗紙をかける“外熨斗”を使います。
内熨斗
控えめに贈りたい場合は、品物に直接熨斗紙をかけ、その上から包装する“内熨斗”を使います。
どちらかと言うと内祝いに最適です。
配送してもらう場合は、汚れや傷を防ぐために内熨斗が良いとされていますが、
当店 正美堂は外熨斗でも更に上から厳重にプチプチ(緩衝材)でくるんで、外からの衝撃を極力抑えるようにしていますので汚れや傷は問題なしです!